※下記の内容は、全て会員限定の支援となります。
学生奨励
情報工学部学生(会員子女)で、学業優秀者やスポーツ及び文化系の活動において、顕著な成績を収めた学生に対して表彰する「学生奨励制度」を設けており、例年、人物・学業が優れたと認められた4名以上、表彰いたしております。
また、本大学は学生のクラブ活動が盛んな大学です。学生が全国大会、更には国際大会に出場する際、激励の意味を込めて、懇談会からも援助金「クラブ活動等援助金」を支給することが可能になっています。
学生奨励制度及びクラブ活動等援助金に関する紹介は、後半に掲載している規約をご確認ください。
資格取得
情報工学部では、情報関連や語学(英語)関係の資格や試験受験を推奨しています。情報工学部では学年進行とともに授業内容が高度になりますが、情報関連の資格はその礎となるものです。また、語学の中でも英語は国際共通語として位置づけられます。社会人になってからはもちろんのこと、卒業研究や大学院においても、英語の学術雑誌や研究成果を英語で発表する場面に遭遇するため、早い時期から習熟しておくことが望ましいといえます。
名城大学情報工学部懇談会では、情報工学部学生(会員子女)が情報関連や語学(英語)の資格や試験受験で合格等を収めた場合、合格等の後も学び続けるよう、激励の意味を込めて、資格取得支援制度を設けています。詳細は後半に掲載した規約をご確認ください。
弔慰金
情報工学部懇談会では、保護者会員様及びその子女である情報工学部生にご不幸が生じた場合、ご遺族に弔慰金をお渡しいたします。
万一、保護者会員様及びその子女である情報工学部生にご不幸が生じましたら、情報工学部懇談会事務局(名城大学情報工学部事務室)にご一報をお願いします。併せて、後半に掲載した規約もご参照ください。
その他の援助
1)学内TOIEC IP試験の受験料補助(キャリアアップ支援)
情報工学部学生(会員子女)で、学内TOIEC IP試験を受験した場合、キャリアアップ支援として、受験料補助を行っております。(申請制)
例年、懇談会ホームページ、情報工学部事務室等に申請手続き方法を掲示いたしますので、ご確認ください。
2)学外イベント・学会旅費援助
情報工学部学生(会員子女)で、学外イベントや学会参加する場合、交通費・宿泊費・参加費の一部援助を行います。(学会旅費補助は、令和7年度から適用)
申請方法は、指導教員からの申請制となりますので、指導教員にご相談ください。